東アジア文化都市2023静岡県シンポジウム〜静岡県の挑戦〜の観覧者を募集します!
この度、「東アジア文化都市2023静岡県」を総括し、今後の東アジア文化都市の展開や意義について国内外に発信、提言する公式行事として「東アジア文化都市2023静岡県シンポジウム〜静岡県の挑戦〜を開催いたします。
開催概要
日 時 2023年12月23日(土)13:30~17:30
会 場 グランシップ11階会議ホール「風」
参加料 無料
主 催 東アジア文化都市2023静岡県実行委員会、静岡県
プログラム
時 間 | 内 容 | 登壇者 |
13:30~13:35 | 開会挨拶 | 川勝平太(静岡県知事) |
【第一部】基調講演・2023年の軌跡 | ||
13:35~14:10 | 「東アジア文化都市のあるべき姿(仮)」 | 近藤誠一氏(東アジア文化都市2023静岡県最高顧問、元文化庁長官) |
14:10~14:35 | 実績発表 | 渋谷浩史(静岡県理事) |
14:35~14:45 | 休 憩 | |
【第二部】検証と討論 | ||
14:45~15:15 | 「東アジア文化都市2023静岡県の求めた理念(仮)」 | 溝畑宏氏(大阪観光局理事長) |
15:15~16:15 | 「東アジア文化都市2023静岡県が築いた意義(仮)」 | <コーディネーター> 太下義之氏(同志社大学経済学部教授) <パネリスト> 加藤種男氏(アーツカウンシルしずおか アーツカウンシル長) 宮城聰氏(静岡県舞台芸術センター芸術総監督) 溝畑宏氏(大阪観光局理事長) |
16:15~16:25 | 休 憩 | |
16:25~16:45 | 富士山長歌作曲コンクール表彰式(優秀作品表彰、歌唱披露) | |
16:45~17:00 | 東アジア文化都市2023静岡県宣言 | 川勝平太(静岡県知事) |
参加申込はこちらから
お問い合わせ先
<申し込みに関すること>
東アジア文化都市2023静岡県シンポジウム問合せ事務局(有限会社ブロス・プランニング内)
TEL:054-272-5487(お問合せは平日9時~17時にお願いします)
Mail:event@bross.co.jp
<その他内容等に関すること>
東アジア文化都市2023静岡県実行委員会事務局(静岡県文化政策課内)
TEL:054-221ー3271(お問合せは平日9時~17時にお願いします)
Mail:arts@pref.shizuoka.lg.jp