MENU CLOSE

EVENT

イベント
西部
伝統芸能・大衆芸能
講座・講演・シンポジウム
総合(複合)イベント

日本文化の源流にあるインドの紹介(死生観、哲学、宗教の冊子の発刊、講演会、音楽の演奏)

日本文化の源流にはインドの死生観、哲学、宗教がある。
インド発祥の仏教は、中国、朝鮮半島を恵与して日本に渡来した。
以来、もともあった神道と仏教は平和的に調和しながら日本文化(宗教、文学、芸術、ものの考え方)の底流となっていく。
そこで、日本文化の源流にあるインドの死生観、哲学、宗教をインドの女性に語ってもらう。それを冊子としてまとめる。また、サリーの着方、インドスイーツの作り方、あるいはインドのシタールの演奏会なども開催する。

日時 2023年2月3日(金)~2023年6月20日(火)
2023年7月20日(木)
2023年8月20日(日)
時間 13:00~15:00
開催日時備考 会場との調整もあるので、だいたいの予定で入れている。
会場 鴨江アートセンター、醫王寺、NPO法人楽舎の施設
開催市 浜松市 磐田市 
住所 浜松市天竜区春野町気田961-1みんなの家  浜松市中区鴨江町1鴨江アートセンター 磐田市鎌田2065−1醫王寺
参加者の募集方法 ホームページ、SNS
チラシ(10,000枚)を市内の公民館、文化センター、図書館、主要拠点に置く。
料金情報 有料
500円
入場定員 50
アクセス情報(公共交通機関) 浜松駅、西鹿島駅、御厨駅
アクセス情報(車) NPO法人楽舎の拠点 みんなの家の施設は、浜松駅・磐田駅・掛川から片道50キロ。鴨江アートセンターは、浜松駅から徒歩20分、醫王寺は御厨駅から徒歩5分。
主催 特定非営利活動法人 楽舎
共催 なし
後援 浜松市、インド大使館
問合せ先 特定非営利活動法人 楽舎 代表 池谷
ウェブサイト http://haruno-cafe.net  https://fields.canpan.info/organization/detail/1605389319
PAGE TOP